当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
経営コンサルタント兼税理士の島田です(日々のつぶやきはこちら)。
僕は「歯科医院の健康寿命を伸ばすこと」を仕事のミッション(使命)に掲げています。
お察しのとおり歯科医院が人の健康寿命を伸ばすなら、僕は歯科医院の経営の健康寿命を伸ばそうというコンセプトです。
このプロフィールページでは具体的に
・どういう仕事をしているのか
・どういう人間なのか
をお伝えしていきます。
無形のサービスを提供している関係上、本質的な部分も知っていただきたので少々長めです。
自己紹介

島田 征樹(SHIMADA MASAKI)
日本が少子高齢化社会と言われて久しいですが、今後人口が減り手厚い社会保障は望めない中、医療は発展し寿命は延びていきます。
だからこそ社会保障に頼らないために健康は大切ですし、これからは益々その重要性が高まるのはいうまでもなく。
ただ僕自身は残念ながら健康寿命を延ばせる医療従事者ではありません。
そこで、医療に携わる方々を自分の専門分野からサポートすることで、間接的に人々の健康寿命を延ばす活動をしています。
- 税理士
- 認定経営革新等支援機関(中小企業庁)
- キャッシュフローコーチ®
- 理念実現パートナー®
1990年7月5日生まれ(7月5日は大谷翔平選手と同じ)
富山県中新川郡立山町生まれ、横浜市在住
中央大学大学院経済学研究科 修了
- 趣味:筋トレ(自宅トレ専門)、スノーボード、朝活、水曜どうでしょう鑑賞、海外ドラマ鑑賞、映画鑑賞(マーベル)
- 好きなタイプ:自責思考、謙虚で貪欲な人
- 嫌いなタイプ:他責思考、パーソナルスペース考えない人
人生を変えた双子の誕生
2023年に双子が生まれまして。
ここまで来るにはたくさんの医療従事者の方に助けていただき、命の儚さと尊さを考えさせられる経験をしてきました。
双子の妊娠期間中、妻は5つの病院にお世話になり、2回の手術と2か月超の入院生活に耐えてくれました。
文字通りハイリスク妊娠だったので、今無事に生きてくれていることが半ば奇跡のように感じています。
この奇跡を大切にしたいので、双子には健康で長生きしてもらいたいのです。
ビジネスコンセプト
なぜ歯科医院なのか
当たり前ですが、医療には歯科だけではなく様々な分野があります。
それでも僕が歯科にこだわる理由は、妻と理想の家庭像を話し合ったときに、「美味しいもの『美味しい』って言いながら食卓を囲みたいよね」と話した記憶が脳裏に焼き付いているからです。
確かにそれがずっと続いたら幸せだろうな、と。
ただ、これを実現するためには食べ物を美味しく食べられなければいけません。
そしてそれに必要なのは健康な「歯」です(ですよね?)。
そんな漠然とした想いと、たまたま歯科医院向けのセミナーをさせていただく機会が重なって歯科医院の支援をするようになりました。
あとはシンプルに、健康寿命を伸ばすためには歯の健康が大切だと知ったから、という理由もあります(知らなかったんかい)。
恥ずかしながら、医療の発達で高齢化が進んでいるからこそ、最後まで健康に生きるためには歯の維持管理は欠かせないということを大人になってから知りました。
いっぽうでたくさんの歯科医院の院長先生からお話を聞かせていただくなかで、歯科医院の経営は簡単ではないという現実も知りました。
要はヒトとカネが足りていないという現実です。
ただ幸にして、人を集めること、そしてお金を管理し増やすことは、独立後磨いてきたマーケティングスキルと税理士資格のおかげで守備範囲内だったので、そこの分野で役に立とうと思うようになりました。
狭くて深い関係を大切にする
僭越ながら誰とでも一緒に仕事ができるというわけではありません。
というのも無形のサービスを提供して成果を出していただくには、それなりの信頼関係が必要だからです。
歯科医院さんだって同じではないでしょうか。
患者さんなら誰でもウェルカムというわけではないですよね。
歯科衛生士さんなら誰でも一緒に働いて欲しいわけではないですよね。
その理想を叶えるためには、どんな悩みや価値観を持つ患者さんに来てもらいたいか、そしてどんな人間性を持つスタッフさんと働きたいかという狭くて深い人集めが必要になります。
ここにこだわっていますし、これを可能にするのが僕のマーケティング支援です。
担当は全て島田
僕が最初のコンタクトから契約終了まで直接担当する、ということをマストにしています。
その理由は単純で、フリーのコンサルタントが仕事をいただけるのはその商品サービスが決め手、というよりは「あなただから頼みたい」というマッチングのほうが多いからです。
わざわざ指名で依頼していただけるのなら、僕が最初から最後まで責任を持って担当するのが礼儀だと考えています。
よく、コンサルティング会社や会計事務所だと提案の面談以来責任者とは会えないし、担当者は無資格者で人としても合わなくて困っている、という話は聞きます。
そうやってお互い不幸にならないように、お客様のご期待に直接応えたいなと。
その分、数多くのお客様とお付き合いすることができないというデメリットはありますが。
お客様と目指す未来
繰り返しになりますが、一医院でも多くの健康寿命を伸ばすことを使命としています。
それを医療からではなく、医療を提供する医院の経営支援を通じて実現するのが仕事です。
そのためには院長先生が医療に専念できる環境を整えなければいけません。
つまり、コンサルティングの仕事は院長先生との役割分担だというのが僕の考えです。
歯科医院がこの3階層で成り立っているとしたら、院長先生が担いきれない3層目の役割をコンサルタントである僕と分担するイメージを持っていただければと。

マーケティングも財務も
新卒入社後約6年半、大手税理士法人で約300社以上の大企業の税務財務に関わりました。
独立後は中小企業のサポートが中心です。
ビジョンとお金は両輪という考え方をベースに、キャッシュフロー経営のコンサルティングをしてきました。
また独立後、Web中心のマーケティングを実践しています。
・ブログ
・note
・公式LINE
・X
・Instagram
・Facebook
・YouTube
は全て試してそれなりの成果を得ることができました。
資金力がそこまでないフリーランス向けの有料メニューに週3人の方からお申し込みをいただいたこともあります。
そういった経験もあり、税理士とマーケティングのスキルを活かして、歯科医院の採用×集患×キャッシュフロー経営の3軸で医院経営をサポートしています。
大切にしていること
僕は自分を含め家族みんなが健康でそこそこ豊かな暮らし、を大切にしています。
ここで言っている健康は、精神面・身体面の両方です。
というのも、お客様の立場からすると、不健康かつプライベートがギクシャクしていて、生活に困窮している税理士やコンサルタントには相談しづらいと思うからです。
私ならその発言に正当性を感じることはできませんし、「まずはあなたが自分自身を改善してください」と言いたくなってしまいます。
だからこそ、自分や家族が豊かになれない仕事や働き方はしません。
もちろん、お客様は大切ですし、お客様にも豊かな暮らしをしていただきたいのでお互いを大切にしあえる方と仕事をしていきたいのです。
なので、このプロフィールやブログ、SNSをみていただいて、興味が湧いたり一緒に仕事がしたい、という方は島田のインスタグラムのDMでも何でも良いので声をかけていただければ嬉しく思います。
まずは困りごとを聞かせてください
長期的な顧問契約はもちろん大歓迎なのですが、いくら私の発信やプロフィールをみていても、いざ契約して「やっぱりちょっと違う」となる可能性をゼロにすることはできません。
そこでまずは単発の相談をお勧めします。
ご希望の方は島田のインスタグラムからDMでご連絡いただければ幸いです。
お問い合わせフォームからでも大丈夫です。
最後に。
無料メルマガを配信しています。
明日から使えるコンサル事例も配信しているのでご興味があればぜひご登録ください。
