2023年4月– date –
-
雑談
ブログを書くなら「環境にこだわれ」
本田圭佑さんが今年3月の近畿大学の卒業式で贈った言葉、「環境にこだわれ」が一時期話題になりました。少し時間が経ちましたが、ブログ生活においても当てはまる言葉だと感じる経験をしたので、今回はその辺りのお話をしていきます。 夕方にブログを書く... -
仕事術
場面によってコーチングとティーチングを使い分ける
普段のコンサルティングでは、その場面に応じてコーチングとティーチングを意識的に使い分けるようにしています。今回は、どういう場合にどちらを使うのか、なぜ使い分けるのか、ということをお話ししていきます。 大阪中之島あたり コーチングとティーチ... -
雑談
【実験】ノープランかつ新幹線でブログを書くとこうなる
今日は一日出張。毎朝のように、ブログをじっくり2~3時間かけて書くということはできません。とはいえ、ブログを書かないわけにはいかないので、新幹線の移動時間を使って書いていきます。敢えて、テーマは決めていません。いま思っていることをそのま... -
理念
経営理念をChatGPTで策定するのはありか?
こんにちは、島田(@mshimada_tax)です。いま話題のChatGPT。この高度な人工知能チャットボットを使えば経営理念も策定できてしまうのではないか、ということを思いつかなくもないでしょう。今回はChatGPTの活用を想定したときに、経営理念の策定で大切に... -
理念
経営理念は求人で活きる
一般的に、経営理念というと、社長室の額に飾られているイメージが強いのではないでしょうか。でも、それだけではもったいない。経営理念は外部に向けて発信することで効果を発揮します。今回は、その外部に向けた発信のなかでも、求人のために活用する意... -
財務
保証付融資と制度融資の違いと選ぶポイント
同じような名前の融資や保証があるけど、いろいろな種類があって、何が違うのかが分からない、という声をお聞きすることがあります。その原因のひとつとして、保証付融資と制度融資の両方で同じような制度があることが考えられます。そこで今回は、保証付... -
事業承継
事業承継で引き継ぐべき経営判断基準とは?
事業承継では、株式を引き継ぐことが大きなテーマとして注目されがちですが、そういった財産だけではなく目に見えない経営判断基準を引き継ぐことも重要なポイントです。今回は、引き継ぐべき経営判断基準にどのようなものがあるか、そしてどのようにして... -
理念
ミッションの言語化はツラいこともある?
経営理念を構成するミッション、ビジョン、バリューの言語化のうち、ミッションの言語化は、心理的な痛みを伴うこともあります。今回は、その理由とそれを乗り越えて言語化するメリットをお伝えしていきます。 ぎりぎり残っている桜 ミッションのおさらい ... -
財務
自己資本比率を上げるための繰り上げ返済の注意点
自己資本比率が30%以上あると優良企業だと聞いたから、繰り上げ返済して30%以上にしたほうがいいのか、と考えたことがある経営者はいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、自己資本比率にこだわり過ぎて繰り上げ返済をしてもあまり良いことはない、と... -
雑談
ブログ記事は2種類の使い分けが必要
毎日更新しているこのブログは、平日と土日で書く内容を変えています。今回は、なにが違うのか、なぜ変えているのか、というブログ運営の内側をお話ししていきます。 最近の2種類 ブログ全体の目的 このブログの大目的は、私のサービスのお客様になってく... -
雑談
「強み」は後天的、ということを活かす
自分の「強み」が見つからない、「強み」がある人が羨ましい、という感情になったことがあるのは、他の誰でもなく私自身。今回は、そんな「強み」との向き合い方をお話ししていきます。 生命力強め 「強み」なんてなくて当たり前 冒頭にお伝えしたような、... -
事例共有
遊休資産が会社に与える影響と対処法
無駄な設備投資や、使いふるされて稼働が止まっている設備投資への対処を、後回しにしてしまっている、ということはないでしょうか。今回は、そのような設備投資があるときの注意点と対処法をお伝えしていきます。 技術力の高さ 遊休資産が与える影響 遊休... -
事例共有
経営者の過去→現在と現在→未来の思考整理
経営者によって、過去を振り返る時間が足りていない方、未来を予測する時間が足りていない方、もしくは両方が足りていない方、それぞれいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、あらゆる時間軸で物事を考える重要性を考えていきます。 いろんな時間 思... -
理念
事業承継時に新事業を想定した理念策定をしていいのか?
後継者が事業承継をきっかけに新事業に取り組む、ということは良く見聞きします。そして、そのタイミングで、経営理念を見直したいと思っていらっしゃることが多いようです。そこで今回は、特に事業承継をきっかけとする新事業と、経営理念の役割について... -
財務
中小企業が知るべきメガバンクとの向き合い方
こんにちは、島田(@mshimada_tax)です。基本的に、一般的な街の中小企業で、メガバンクから融資を受けている会社はあまり多くはありません。ただ稀に、昔からの付き合いや、社長の個人的な関係でメガバンクと取引している中小企業も実際にはあります。私... -
仕事術
行動を起こすためには追い詰められるしかないのか?
こんにちは、島田(@mshimada_tax)です。新年度になって、新しい挑戦に取り組もうとしている方も多いのではないかと思います。せっかく挑戦できる環境が整っているなら、そのチャンスを逃したくないものです。 したいことができないのは追い詰められてな... -
組織育成
令和時代の人手不足の問題を解決するには?
採用費にお金をかけても人が集まらない、もしくは、同業他社の高い給与水準に釣られて従業員が転職してしまう、というのが最近の人手不足問題のトレンドになっているのではないかと思います。今回は、私が実際に見聞きしている事例を踏まえながら、その原... -
事業承継
後継者が会社の歴史を知るためのプロセス
事業承継にあたっては、後継者が会社のことをあまりよく知らず、承継を受ける準備が整っていないケースがあります。今回はそのような状況のときに、後継者が会社を良く知るきっかけになる、ミッションの言語化についてお伝えしていきます。 歴史を感じる ... -
経営戦略
業績予測では3つのシナリオを考える
4月になり新年度を迎えたタイミングで、最新の業績予測を立てている会社さんも多いのではないかと思います。今回は、業績予測を立てる際のちょっとしたポイントをお伝えしていきます。 3つの可能性 予測を立てる目的 この話をするにあたっては、そもそも... -
財務
繰り上げ返済の前に検討しておきたい資金の使い道
資金繰りに余裕が出てくると、繰り上げ返済を検討することもあるでしょう。ただ、せっかく借りることができた資金をそのまま返してしまうのは、もったいないという側面もあります。今回は、繰り上げ返済を実行する前に、最低限考えておきたいことをお話し...
12