2023年3月– date –
-
組織育成
ワンマン経営が従業員の成長を止めてしまうケース
多くの中小企業は、良い意味でも悪い意味でもワンマン経営であるはずです。今回は、ワンマン経営によって従業員の成長が鈍化してしまうケースとその対策をお伝えしていきます。 経営者に考えてもらいたい従業員への期待と貢献 ワンマン経営とは? まずは、... -
財務
日本政策金融公庫を借換目的で利用してもいいのか?
融資条件を良くすることを狙って、民間の金融機関から借りている融資を日本政策金融公庫に借り換える検討をする経営者もいらっしゃいます。本記事では、日本政策金融公庫と民間の金融機関のそれぞれの役割や、両機関との付き合い方をお伝えします。 -
理念
事業承継時にミッションやビジョンを策定する場合のポイント
事業承継の機会に、会社のミッションやビジョンを策定したい、若しくは見直したいという後継者の方がいらっしゃいます。今回は、事業承継時にこれらを策定したり見直したりする際のポイントをお話ししていきます。 事業承継は考えるいいきっかけかもしれま... -
財務
「儲かっているかどうか」を資金繰り表で確認する方法
こんにちは、島田(@mshimada_tax)です。経営者であれば、自社のビジネスが「儲かっているのか、いないのか」は常に気にすることだと思います。そして、この悩みはお客様が増えていようが減っていようが、どんなときでも付きまといます。実際のところ、「... -
財務
自己資本比率の評価のポイント
経営者なら一度は聞いたことがある自己資本比率。一般的に、高い方が財務が安定していると評価されますが、今回は評価にあたってのポイントをお話ししていきます。 資本金は自己資本 自己資本比率の意味をおさらい 自己資本とは、その名の通り、自分の懐か... -
仕事術
オンラインセミナーを開催するための必須ツール
コロナ禍で定着したオンラインセミナー。私もご多分に漏れずオンラインメインで開催しています。今回は、オンラインセミナーを開催するにあたって使っているツールを、その使い方も兼ねて紹介していきます。 Webカメラ+三脚 全部で7つ IT機器もあれば、... -
雑談
「水曜どうでしょう」で辛い時期を乗り越えた話
週末は雑記を書いていますが、今回はいつにも増してラフなお話です。 公式サイト 「水曜どうでしょう」との出会い まずは「水曜どうでしょう」を知らない方向けに簡単に紹介していきます。 「水曜どうでしょう」ってなに? 「水曜どうでしょう」は北海道の... -
事業承継
後継者に伝わりづらいけど伝えるべきこと
事業承継にあたっては、目に見える資産だけではなく、目に見えない会社の情報や信用を引継ぐことになります。そして後者は、その特徴から、何をどう伝えるべきか、ということが難しかったりします。今回は、後継者に伝えているつもりではありつつ、意外に... -
仕事術
【状況別】アウトプットとインプットの理想的な順番とは?
何らかの行動をするというアウトプットと、そのための情報を仕入れるインプットのバランスに悩まれたことがある方も多いかと思います。かくいう私も日々悩みながら生活します。今回は、試行錯誤しながらも私が意識しているアウトプットとインプットとの向... -
財務
【図解でわかる】減価償却費とキャッシュフローの関係性
経営者さんと資金繰りの話をしているときに、減価償却費の解説に苦労することがあるので、このブログ記事で簡単に解説していきたいと思います。 簿記の勉強をしていなければ、一般の人はあまり馴染みのない会計用語ですが、会社のキャッシュフロー(お金の流れ)を適切に把握するために、減価償却費の性質を理解していただければと思います。 -
理念
SWOT分析の前に理念策定をするメリット
戦略を練ってはいるけど、なかなか現実的な案が浮かばなかったり、出てきた戦略に対して気持ちが乗らなかったりすることはよく起こります。今回は、このような場合において考えられる一因と、その対策をお話していきます。 理念起点のイメージ図 最初にお... -
財務
【正確性が重要】経常運転資金を計算する際の注意点
経常運転資金は、必ず手元に用意しておかなければいけない資金であり、必要額を見誤ると資金繰りの問題に直結します。そこで今回は、経常運転資金の計算にあたって注意しなければいけない点をお伝えしていきます。 手元現金の管理も重要 計算式に当てはめ... -
雑談
無料ブログではなくWordPressでブログ運営をしている理由
ブログをはじめる際に必ずと言っていいほど悩むのは、無料ブログとWordPressのどちらで運営していくのか、という選択です。結果的に、私はWordPressを選択しましたが、約2か月半運営してきて、この選択が正解だったと常々感じています。今回はその理由と... -
仕事術
「やる気」をあてにせず、機械的に起床するという習慣
個人的に、「やる気」という抽象度の高いものは信用していません。ですので、普段は「やる気」に頼らない仕事の取り組み方をしています。 機械的に起きてます 念のため申し添えておきますが、仕事観が関係してくる点は、賛否両論がある前提でお話してきま... -
組織育成
若手社員が育つ上司のあり方
「若手が育たない」「新人がすぐに辞める」というお悩みは、いま最も頻繁にお聞きする経営課題かもしれません。大手企業でさえも苦心しています。一方で、新入社員を毎年採用でき、長く働いてもらえている企業もあります。そこで今回は、このような企業が... -
事例共有
社長には定期的に思考を整理するだけの時間があってもいい
普段は、理念策定や財務戦略のお手伝いをさせていただいていますが、なかには、ただただ数時間、ひたすら社長のお話をお聞きする、という関わり方のクライアントさんもいらっしゃいます。ほとんどは月に一回、オンラインや対面でお話を伺うスタイルです。... -
経営戦略
設備投資の生産性を把握し、上げる方法
設備投資は、全業種に関わる投資行動です。というのも、いまでは建物や機械装置だけではなく、IT化といったシステムへの投資が当たり前になっているからです。ここ最近のトレンドでは"DX"がありますよね。そこで、今回は設備投資による生産性の変化を検証... -
事業承継
【事業承継特別保証制度】事業承継前後での違いと注意点を解説
後継者にとって、会社の借金を背負うのは大きな心配事。それが原因で、後継者が承継を受けることに消極的になってしまうことが問題視されています。そこで整備されたのが、事業承継特別保証制度です。今回は、制度概要と合わせて、タイミングによる違いや... -
財務
【経営行動計画書】EBITDA有利子負債倍率とは?
こんにちは、島田(@mshimada_tax)です。コロナのゼロゼロ融資の返済が本格化し、ゼロゼロ融資を利用した中小企業の倒産が増えてきている、といったニュースが話題になっています(2023年8月現在)。コロナ借換保証は、そのような倒産につながる債務返済... -
雑談
【ジムは不要】ガリガリ体型から細マッチョになる簡単筋トレ生活
今日は日曜ということもあり、緩い内容をお届けします。とは言いつつ、筋トレという少し暑苦しいテーマになりますが。ガリガリ体型がコンプレックスで何とかしたい、と思っている方の、筋トレへのハードルが少しでも下がれば幸いです。 筋トレ3種の神器 ...
12