-
仕事術
経営者が気になることと知りたいことは違う
経営者の方と話していると、本人が表面的に気になっていることと、本当に知りたいことは違うことがあります。この記事では後者を探るためのコツをお伝えします。 -
経営戦略
知的資産経営で組織と財務が強くなる
知的資産とは目に見えない無形の資産です。ただ、目に見えないとはいえ、知的資産は会社の財務の健全化や組織育成にとって重要な役目を果たしています。この記事では知的資産の具体的な活用事例をお伝えします。 -
財務
実態貸借対照表をじぶんで作る、3つのポイント
金融機関は融資の審査をするときに、提出された決算書から、独自に実態貸借対照表を作成しています。ですので、金融機関が実態をみるときのポイントを押さえれば、経営者は金融機関と対等に交渉することができます。そこで、この記事ではそのポイントを解説していきます。 -
財務
【ポストコロナで注意】銀行借入の繰り上げ返済
コロナ融資で余裕資金がある経営者が考えがちな繰り上げ返済は、基本的にすべきではありません。この記事ではその理由を、銀行側の事情と会社側の事情それぞれから解説します。 -
経営戦略
失敗しない経営計画書にするための3つの秘訣
実現可能性の高い経営計画書を作るためには3つの秘訣があります。この記事ではその具体的な秘訣を解説します。 -
財務
貸借対照表は会社の歴史と健康状態
決算書でもっとも大切なのは貸借対照表です。ただ、貸借対照表は解読が難しいのも事実。そこで、会計や経営数字に苦手意識のある経営者が、会計の知識を勉強しなくても、貸借対照表の仕組みを理解するためのコツをお伝えします。 -
財務
「経営者保証改革プログラム」で融資慣行は変わるか
2022年12月23日に、金融庁から、発表された「経営者保証改革プログラム」。本プログラムの概要と、今後中小企業が融資において意識すべき注意点を解説します。 -
財務
【ゼロゼロ融資返済本格化】コロナ借換保証は使えるか?
2023年1月10日から始まった、コロナ借換保証の概要と手続きの流れを解説します。また、適用を受けるために必要な経営行動計画書の書き方のポイントもお伝えします。 -
雑談
筋トレ以外の3つの運動習慣
健康な体を維持するには、筋トレ以外の運動ルーティーンが重要です。本記事では、そのルーティーンを3つ紹介します。 -
仕事術
仕事メモアプリ3選
経営コンサルタント業をしている私が普段仕事で使ってるメモ用のアプリを紹介します。どれもいますぐ使える実用的なアプリです。 -
事業承継
事業承継では事業資産と知的資産の両面を引き継ぐ
事業承継において、事業資産と知的資産の両方を引き継がなければいけません。この両方の引き継ぐ方法について解説します。 -
経営戦略
自社の「強み」を引き出すコツ
中小企業が市場に向けて打ち出す「強み」は、誰かが価値を感じてくれるものでなければいけません。その「強み」を引き出す具体的な方法を解説します。 -
財務
キャッシュフロー予測は固定費から
会社のお金の流れ(=キャッシュフロー)を把握するためには、固定費の予測から考えるべきです。本記事では、その理由と具体的な予測の立て方を解説します。 -
経営戦略
経営計画の作成は目的の設定が重要
経営計画は思いつきで作成する計画ではありません。なぜ経営計画が必要なのか、という目的の明確化が重要です。その目的の立て方を紹介します。 -
財務
事業承継時の経営者保証のトレンド
昨今、経営者保証を外そういう動きが加速しています。経緯者保証は解除できれば、経営者の精神的・経済的な負担が軽減できます。そして、事業承継は経営者保証の解除を交渉する良い機会でもあります。政策的な後押しもあるのでその点を解説します。 -
仕事術
内気な人間がコンサルで対話するときの心構え
話すことが苦手であっても、経営者に対してコンサルティングをすることができます。緊張しいで話下手な私が普段から意識している心構えは、気持ちのベクトルを他人に向けることです。 -
雑談
インドア派の筋トレのコツ
ジムに行きたくてもお金がない、ジムに行く勇気がない、という人には、おウチ筋トレがオススメです。家でたった10分の筋トレを半年続ければ、体重も増えますし、見た目も変わります。 -
財務
決算書が苦手な経営者が知るべき会計との付き合い方
顧問税理が作成する決算書は経営者が経営判断をするためのツールではありません。したがって、経営者が経営判断をするためには、その目的に合った資料や情報が必要になります。この記事ではその資料や情報を依頼する方法をお伝えします。 -
経営戦略
中小企業がニッチな分野で戦うべき理由
中小企業が戦うべきなのはニッチな分野です。ニッチとは「市場の隙間」であり、そこにお金と時間を投資することが成功の王道になります。この記事ではその王道の見つけ方をお伝えします。 -
財務
法人税の基礎~利益の3割は合ってるようで違う~
正確なキャッシュフローを把握するためには、税金の予測が重要です。その予測を立てるために知っておきたい税金ルールの基礎知識をお伝えします。